about したら
手帳コーチングオフィス したら では
手帳のシーズンになるとわくわくしながら手帳を選ぶ。
使うときのイメージは膨らむ。
でも現実は買って満足してしまって、開かれない手帳。
持ち歩いてはいるけど、なにも書かれていない手帳。
挙句どこにいったかわからない手帳。
…かつてのわたしでした。
何冊手帳を無駄にしたかわかりません。
三日坊主ならず0日坊主だったこともあります。
でも今は手帳を使いこなせるようになりました。
手帳を買うとなぜか今の自分が変わる気がする。
手帳を開くとわくわくする。
そう、その通りなんだと今は思います。
かつてはただなんとなく過ごしていた人生が
今はやりたいことを好きなだけやれています。
わたしは手帳で人生が変わった一人です。
そんな人を一人でも増やしたい、
そう思って立ち上げたのが手帳コーチングオフィスしたらです。
3ステップで学んでいきます
【 Step1 】
ライフスタイルによって合う手帳・合いにくい手帳があります。
持ち運びするのか?家に置いておくのか?
1日にたくさんの予定があるのか?アフター5の予定だけなのか?
1年に12冊の手帳を購入したわたしがあなたに合った手帳をいくつかリコメンドします。
そしてあなた流の使い方を一緒に考えていきます。
【 Step2 】
使い方を一緒に考えていったら今度は実践をします。
使っていくうちに違和感を感じたら、すぐさま使い方をバージョンアップさせてください。
そうして自分流の使い方をどんどん磨いていってください。
【 Step3 】
自分流の使い方になっていたら、次は手帳を使ってコーチング。
「将来どうなっていたら楽しいか」
「どんな自分に5年後なりたいか」
などテーマは自分で考えていただきます。
未来に重点をおいて今を変えていきます。こんな方にオススメ!
手帳コーチングオフィスしたら では手帳を使って
こんな方々をサポートします。
・観たい映画が気づいていたら終わっていた
・なんとなく24時間が過ぎている
・現状を変えたいけどなにをしていいかわからない
・やりたいことはあるのに日常に追われてできない
・計画を立てるのは好きなのに、完遂しない
コーチングを受けるとどうなるの?
コーチングとは、対話を繰り返すことによって
気付きや成長を促すコミュニケーションツールのひとつです。
セッション中はコーチが質問をし、
それにクライアントは対して考えながら答えます。
セッションの終盤には「次回までに行うこと」を決めます。
コーチングを受けることによって
・違った視点から物事を見ることができる
・やりたいと思っていたことを具体化することができる
・思考の整理をすることができる
などのメリットがあります。
ぜひ一度体験セッションを受けてみませんか?